土用の丑 投稿日: 2022年7月23日 (2022年7月23日) 投稿者: %s ひだまりの郷 とこなめ南陵 とこなめ南陵です。 本日は土用の丑の日です。 丑の日(うしのひ)」に「う」のつくものや、「黒いもの」を食べると良いそうです。そのため、“土用の丑の日には鰻を食べる習慣”になったとされています。 とこなめ南陵の昼食は、鰻弁当でした! みなさな、たくさん召し上がっていただきました。 今では時期を気にせずに行っているようなことも、昔は縁起を担いで「土用期間中は禁止」とする風習があったそうです。 土を動かすこと 土用期間中は土を司る神様が支配する期間のため、土用期間中は土を動かしてはいけないとされています。具体的には、草むしりのように土をいじることや、井戸を掘ること、家を建てたりすることなどを「土動かし」と言い、土用期間には禁止とする風習がありました。 新しいこと・場所を移動すること 土用はそれぞれ季節の変わり目に当たるため、体調を崩しやすい時期でもあります。そのため、土用期間には転職や就職、結婚や新居購入、旅行など「新しいこと・場所を移動すること」は避けたほうがいいとされていたようです。 「おいしい!」という笑顔とともに 「なるほど~!」と学びのある日になりました。