特徴
ホームのご紹介
介護と看護の連携で、高齢者に安心な暮らしを。
自分らしい人生とは、「自分で買物や散歩にでかける」「好きな絵を描いて過ごす」「仲間といつも関わっていたい」「ひとりの時間が大切」など人それぞれであり、ずっと大切にしたいものです。一方で、やりたい事や今まであたりまえにできていた事ができなくなってしまう時は誰にでも訪れるものです。仮にその時が来たとしても、自分らしい生き方をあきらめないでください。弊社が展開する「ひだまりの郷・燦郷倶楽部」は、 介護を必要とする方々それぞれの想いに寄り添い、生きる喜びを実感できる暮らしを共に紡ぎ、作り上げていきます。
目指すのは、快適にのびのびと暮らす住み慣れた「郷(ふるさと)」。 わたしたちが展開する、ひだまりの郷・燦郷倶楽部の「郷」には、故郷を大切にする想いが込められています。わたしたちは、その想いを共有しながら、介護・看護・毎日の食事など様々な角度からのきめ細やかなサポートのもとに、ご利用者様が笑顔で活力ある暮らしができるよう、日々取り組んでいます。
運営/株式会社ミズノ
株式会社ミズノは、「元気な高齢者から介護が必要な高齢者まで安心して住み続けられる」独自のケアセンターシステムを導入しております。ご入居・ご利用者様に将来も安心して過ごす事のできる暮らしをご提供するため、各ホーム間のサービス、スタッフはもとより地域医療機関とも連携し、知多半島に根づいた介護・看護を実践しています。
名古屋エリアには住宅型有料老人ホーム ひだまりの郷なごや北を展開し、連携可能となっております。
株式会社ミズノは、「元気な高齢者から介護が必要な高齢者まで安心して住み続けられる」独自のケアセンターシステムを導入しております。入居・利用者様に将来も安心して過ごす事のできる暮らしをご提供するため、各ホーム間のサービス、スタッフはもとより地域医療機関とも連携し、知多半島に根づいた介護・看護を実践しています。
名古屋エリアには住宅型有料老人ホームひだまりの郷なごや北を展開し、連携可能となっております。
ひだまりの郷・燦郷倶楽部では
一貫した介護・看護体制を実現!
状況に応じたプランのご提案が可能です。
ひだまりの郷・燦郷倶楽部では一貫した介護・看護体制を実現!
お身体の状況に応じて、適切なホームへの 住み替えを提案いたします。
デイサービス、ショートステイ、ヘルパーなど自宅に住みながら利用できる介護サービス
安心できる、自分らしい暮らしのために
看護体制の充実にこだわっています
安心できる、自分らしい暮らしのために看護体制の充実にこだわっています
ミズノでは、介護業界で働く看護職員が事業所で孤立することなく情報の共有、教育、研修、技術指導等が受けられる「看護部」を設立しました。 この看護部は、働く環境を良くするだけではなく、ひだまりの郷・燦郷倶楽部のご利用者様の健康管理を一元的に行うことで、医療機関との連携や入退去、住み替え等をスムーズに行う「シームレスケア」の実現にも役立てております。
訪問看護とは、看護師がご自宅に訪問して、その方の病気に応じた看護を行うことです。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。
住み慣れたご自宅での看護は、まずご本人やご家族の状況をしっかり把握することが重要であり、お一人おひとりに寄り添ったサポートをご提案しております。 また、ご本人はもちろんご家族の気持ちに寄り添い、安心して最期まで穏やかな時間を過ごしていただけるようケアサポートしてまいります。
ご入居者様の生活に常に寄り添い、心身の状態や生活機能を把握し、健康管理や薬の管理(投薬管理)などを行います。また、慣れ親しんだホームでの最期の時を迎えるお看取りのケアも、ご入居者様とご家族のご希望に沿って、心を込めて対応させていただきます。
ホーム看護は病院看護と違い、お一人おひとりの日常生活を把握し、ご入居者様が笑顔で暮らせることを基準にケアサポートしております。また、「ご入居者様やご家族のご希望を叶えるために必要な支援は何か」日々サポートしているからこそできる看護支援を心がけております。
理学療法士、作業療法士がご自宅に訪問して、心身の機能の維持・回復、日常生活の自立を支援するために、理学療法、作業療法等のリハビリテーションを行います。また、介護するご家族へのアドバイス・相談も行います。
日常生活の中で大切な寝返りなどの体位交換、起き上がりや座る訓練、立ち上がり訓練、歩行訓練、嚥下訓練(えんげ:物を飲み込む)、関節の変形拘縮の改善、排泄動作訓練を行います。ただリハビリテーションを行うだけではなく、お気持ちに寄り添ったお声がけを心がけております。
知多半島エリアに4つのホームと、3つの事業所
元気なうちに、自分に合った自分らしく暮らせる場所を、ご自身で見つけられたご入居者さんを紹介します。
令和5年4月に
半田市にグループホーム(認知症対応型共同生活介護)
武豊町に小規模ホーム
(小規模多機能+住宅型有料老人ホーム)
を同時オープン(予定)
求める人材は
☆管理者候補・・・2名
☆リーダー候補・・・2名
☆ケアマネジャー・・・1名
☆介護職員・・・20名~
☆看護職員・・・4名~
☆リハビリ職員・・・2名
☆調理スタッフ・・・5名
経験や資格は問いません。
当社ホームページからメールやラインで応募できます。
詳細はお気軽にお問合せ下さい。
応募の秘密は厳守いたします。
お電話の方、メールでもご連絡をお待ちしております。
TEL 0569-25-0051
メールアドレス:ono@hidamari-sato.jp
担当:株式会社ミズノ 開設準備室 尾野
令和4年2月25日配信
この度は、当ホーム職員及び入居者様の新型コロナウイルスの陽性判明により多大なご心配とご迷惑をお掛けしましたことを改めてお詫び申し上げます。
現在は
職員 2月11日より全員が自宅待機期間と療養を経て復帰しております。
入居者様 最後に陽性が判明された方が2月17日に隔離期間を経て療養期間を終了致しました。
今後も感染防止対策のより一層の強化を図り、ご入居者様・ご家族様・関係者皆様に安心していただけるよう、職員一丸となり取り組んでまいります。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
こんにちは(^^♪
ひだまりの郷 なごや北です。
なごや北の施設前に
たくさんのキンシバイ(金糸梅)の花が咲いています。
青空にキンシバイの花🏵
そして、入居者様の笑顔😄
とっても良い一日になりそうです。
なごや北 スタッフ
平日(月〜金) 9:00〜17:00 土・日・祝日休み
愛知県半田市天王町 一丁目30番地1(トーカヒルズ2A)
入居・ご利用に関するお問い合わせ等お気軽にご連絡ください!
全ての人の『人生価値向上』を目指して私たち、お客様、そして社会に笑顔と満足を創造し、未来へ継承します。
株式会社ミズノ
愛知県半田市天王町一丁目30番地1TEL : 0569-25-0051 / FAX : 0569-25-0050
平成19年2月
300万円
代表取締役 瓜田 健二
・有料老人ホームの運営・管理 ・サービス付き高齢者向け住宅の運営・管理 ・特定施設入居者生活介護(予防)事業 ・訪問介護(予防)事業 ・訪問看護(予防)事業 ・通所介護(予防)事業 ・小規模多機能型居宅介護(予防)事業 ・第1号訪問(通所)事業 ・障害福祉サービス事業
ヘルパーステーション ひだまりの郷 半田 事業所番号:2372401154
訪問看護ステーション ひだまりの郷 事業所番号:2362490134 訪問看護ステーション ひだまりの郷 なごや北 事業所番号:2360390302
介護付有料老人ホーム ひだまりの郷 たけとよ 事業所番号:2375701923
小規模多機能ホーム ひだまりの郷 とこなめ南陵 事業所番号:2393500091
デイサロン燦郷倶楽部柊町 事業所番号:2392400228
名鉄知多半田駅前に「サービス付き高齢者向け住宅 ひだまりの郷 半田」「ヘルパーステーション ひだまりの郷 半田」オープン。
武豊町に「介護付き有料老人ホーム ひだまりの郷 たけとよ」をオープン。
在宅支援事業として「訪問看護ステーションひだまりの郷」オープン。
常滑市南陵地区に「小規模多機能ホームひだまりの郷 とこなめ南陵」オープン。 知多半島に次ぐ新エリアの拠点として名古屋に「住宅型有料老人ホーム ひだまりの郷 なごや北」「ヘルパーステーション ひだまりの郷 なごや北」「訪問看護ステーション ひだまりの郷 なごや北」オープン。
高齢者の新しい暮らしの形として半田市に「サービス付き高齢者向け住宅 燦郷倶楽部〈柊町〉」「デイサロン 燦郷倶楽部〈柊町〉」オープン。
ケアセンターシステムの実現に向け半田市天王町に本社を移転。同時に看護部を設立、訪問看護ステーションを移転し機能を集約。 リハビリ部門立上げ。
株式会社ミズノは、街づくりのこれからを考える 八洲グループの介護事業です。 今の高齢者はもちろん、この先高齢者となる全ての人の 快適な暮らしを考えることは、人に寄り添う街づくりに 欠かせない条件として日々取り組んでいます。
持続可能な開発目標(SDGs)は、2015年9月の国連サミットで全会一致で採択された、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会を実現するための2030年までの国際目標です。八洲建設グループ各社でSDGsに取り組んでおり、株式会社ミズノでは、10項目に取り組んでいます。