特徴
ホームのご紹介
ひだまりの郷看護支援室 ページテンプレート
最新ブログ投稿を表示
2月3日は節分。太陰太陽暦では、立春にもっとも近い新月を元旦として、新しい年が始まります。
節分とは、「邪気を払い、無病息災を願う」行事と言われています。
新しい年を迎える前にひだまりの郷半田でも節分の行事が行われました。
まだまだコロナや今年はインフルエンザも流行すると言われており、病気にならないよう、
災難に合わないようにと入居者様のが力を合わせ、鬼(邪気)を追い払いました 。
鬼が退散した後は、健康長寿の神様の福禄寿などの七福神さまの乗った宝船を引き寄せて、
向かえ入れました\(^-^)/
介護スタッフが入居者様の健康促進も考え、運動機能を使った楽しい企画を考えてくれます。
今回は、手首の運動!!
がんばれ~!!がんばれ~!!みんなで応援!!\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/
「病は気から」
みんなで笑い、喜び、美味しいものを食べ、
吹き飛ばしましょう!!(~-~)//
私たち看護も入居者様や利用者様が健康で楽しく穏やかに日々の生活が送れるように、引き続き、サポートしていきます。